旬菜レポート
2005/07/20
 田舎めぐりの旅
  ブルーベリーの収穫

レポート一覧へ

2005/07/20レポート ブルーベリー収穫

田舎めぐりの旅 −ブルーベリーの収穫

日時:2005年7月20日
場所:小野市 河合さんちの畑&風来里

河合さんのログハウス今年はブルーベリーの収穫ができるぞ!と楽しみにしていました。河合さんちには3年前、ご自分でログハウスを建てて、ブルーベリー摘みや農業体験などのいろんな企画をしたいという夢をお聞きした頃からのご縁です。そのログハウスが少しずつ形になり、今年の3月に見事オープンしました。その時にログハウスの看板を岩尾さんが準備していたのです。旬菜のメンバーはぜひその看板が立てられたログハウスを見に行きたいとずっと思っていました。

河合さんのログハウスはじめに伺ったときには何もなかった場所に、りっぱな風来里と名づけられたログハウスが建っています。岩尾さんが手配した入り口の看板を見ながら、中に入ります。
中は天井が高く、広々としています。木のテーブルがどっしりとステキです。二階ではお昼寝もできます。食事も簡単なものならできますよ、ということで食べ物にはうるさい旬菜のメンバーは玄米炒飯をお願いしました。プチプチとした歯ごたえがたまりません。付け合せの浅漬けがなんともおいしいです。やはり取れたてのお野菜があるのは強みですね。河合さんのおばあちゃんが先ほどとってきたプチトマトがざるにいっぱいあります。例によって「味見していい?」と遠慮のないメンバーです。食べたら甘くて香りよくて絶品です。おみやげに買って帰ろう!

ブルーベリーいざ、ブルーベリーの畑へ腹ごしらえもできたし、ちょっと休憩をしたら真夏の暑い中もめげずにブルーベリーの収穫にいくぞ!ログハウスを出て、田んぼを通り過ぎるとブルーベリーの畑です。

 

去年に比べて木も大きくなったように思います。メンバーそれぞれが思い思いにブルーベリーの木に張り付いて実を取ります。
ブルーベリー収穫1 ブルーベリー収穫2 ブルーベリー収穫3

ブルーベリー試食木が違うと実の味も異なります。かごに入れ、口に入れ、大忙しです。ブルーベリーの実はとても大きく、味も甘味がのっています。今年は日によくあたり、気温も高くてくだものにはぴったりの陽気だったようです。たくさん収穫して友達にもお土産持っていくぞ!

ほんとに暑い中、山のようにブルーベリーを収穫しました。河合さんちの畑でおばあちゃんが育てたとてもおいしいプチトマトやきゅうり、とうもろこしやピーマンもお土産にいただきました。そのうえなんと、おばあちゃんがつけたらっきょうまで頂いちゃいました!これで暑い夏も乗り越えられそう!友達よ、お土産待っててね!

<<文章:桃田 直子>>

ページTOPへ
レポート一覧へ戻る